プログラム
抄録集
主なプログラム
特別講演1 9:50−10:40
「急性期病院ナースが行う創傷ケアのアウトリーチmission
~在宅・高齢者施設に伝えるべきこと・学ぶべきこと~」
座長 :石澤 美保子(奈良県立医科大学医学部看護学科成人看護学)
演者 :間宮 直子(大阪府済生会吹田病院皮膚・排泄ケア特定認定看護師)
特別講演2 9:50−10:40
「褥瘡アラカルト」
座長 :立花 隆夫(枚方公済病院皮膚科)
演者 :中西 健史(明治国際医療大学臨床医学講座皮膚科)
シンポジウム 特定行為 13:40−15:00
「看護師特定行為研修の現状 ―滋賀医大の取り組みから―」
「一般病院における創傷管理特定行為実践の中から 医療コラボレーションから自らの活動を振り返って」
座長 :藤本 徳毅(滋賀医科大学医学部皮膚科学講座)
演者 :北川 裕利(滋賀医科大学医学部麻酔学講座)
演者 :上田 英一郎(大阪医科薬科大学医療総合管理部 )
演者 :黒田 幸(市立奈良病院看護部)
演者 :西村 紀子(彦根市立病院地域連携センター)
参加型ディスカッション 15:10−16:10
「褥瘡難治例に対する治療をエキスパートと共に考えよう!(仮)」
座 長 :神人 正寿(和歌山医科大学皮膚科)
司 会 :國府 拓(滋賀医科大学医学部皮膚科学講座)
司 会 :生野 泰彬(滋賀医科大学医学部皮膚科学講座)
コメンテーター:伊藤 文人(彦根市立病院形成外科 )
コメンテーター:是枝 哲(これえだ皮フ科医院 )
スポンサードシンポジウム1 10:50−11:50
「滋賀県薬剤師会における褥瘡治療の取り組みについて 」
「地域包括ケアを熟考した褥瘡のみかた・なおしかた・かかわりかた」
座長 :古田 未征(彦根市立病院皮膚科)
演者 :大西 延明(滋賀県薬剤師会)
演者 :切手 俊弘(滋賀県健康医療福祉部)
共催 :マルホ株式会社
スポンサードシンポジウム2 13:40−15:00
「褥瘡ケア~病院と在宅それぞれの経験からみえてきた新たな境界線~」
座長 :中川 誠(モルテン大阪オフィス責任者)
演者 :森本 伸一郎(N-art 訪問看護ステーション)
共催 :株式会社モルテン
コーヒーブレイクセミナー 10:50−11:50
「創傷と栄養 ~亜鉛の重要性~」
座長 :山本 文平(公立甲賀病院皮膚科)
演者 :森島 容子(ヴェリテクリニック)
共催 :ノーベルファーマ株式会社
ランチョンセミナー1 12:10−13:10
「アトピー性皮膚炎の病態と最新治療」
座長 :藤井 紀和(ふじい皮膚科クリニック)
演者 :益田 浩司(京都府立医科大学大学院医学研究科皮膚科学)
共催 :日本イーライリリー株式会社
ランチョンセミナー2 12:10−13:10
「ソーティクツ1stで変わる乾癬治療 ~褥瘡の話題を含めて~」
座長 :荒川 明子(滋賀医科大学医学部皮膚科学講座)
演者 :谷崎 英昭(関西医科大学皮膚科学講座)
共催 :ブリストル・マイヤーズスクイブ株式会社
ランチョンセミナー3 12:10−13:10
「全ての医療者が知っておきたい 蕁麻疹の基礎知識」
「褥瘡は得意ですか?それとも苦手ですか?
−WOCナースがお伝えする苦手解消のエッセンス-」
演者座長 :高橋 聡文(滋賀医科大学医学部皮膚科学講座)
演者座長 :渡邊 朋子(医療法人松寿会共和病院)
共催 :ノバルティスファーマ株式会社
ハンズオンセミナー 10:50−11:40
「治療に難渋する褥瘡を治りやすい状態に導くウンドハイジーンの手技体験・軟膏選択のポイントと保険制度について」
演者 :高坂 仁美(スミス・アンド・ネフュー株式会社 創傷担当看護師)
共催 :スミス・アンド・ネフュー株式会社
その他、一般演題(口頭発表)、企業展示、参加記念グッズなども企画中!
企業展示ではスタンプラリーを行います
滋賀のご当地商品や美味しいお菓子などをご用意する予定です
奮ってご参加ください!!